殺人級の暑さがなんちゃらとテレビでやっていますがホントに毎日暑いですよね。
殺人…
怖い響きですがホントに買い物に外に出るだけで帰りの車に乗る瞬間に意識が少し飛んでしまいます。
何十年か前はエアコンが冷えて夏でも靴下を履いてないといられなかったのにもはや靴下など履いてるだけで汗がポタポタ落ちてくる毎日。
で、裸足になって家の中をウロウロしているわけですがこれ絶対にダメですよね。
自分では暑いと思ってても体は冷えてて夜になると足の裏がどっか旅にでてしまいます。
これ調べたら自律神経がなんちゃららしくて体温調節がうまくいけてない?
お布団にはいると足の裏がもぞもぞして居場所探しをしているような感覚になります。
朝起きると恐ろしいぐらいにお布団がめくれあがってて枕もどっか飛んで行ってますし置いてるぬいぐるみなども2メートルぐらい遠くにひっくり返って…
一体夜中にどんな挌闘をしているのか一回カメラで撮影してみたくもなります。
夜中に挌闘…
まだまだ体力あるってことですよね。
さて。
忙しい7月もなんとか終わり今月が忙しさのピークだと思いますがそんな中で癒しと言えばうーちゃんを抱っこすること。
お食い初め
先日。
孫のうーちゃんのお食い初めがありました。
ボンさんの妹とわたし達夫婦をお招きしてもらって息子夫婦のおうちにいそいそお出かけしてきました。
当日はボンもマミちゃんも朝からバタバタして準備をしていたそうで到着は夕方でしたが3人ともお食い初めのお膳や飾りつけなどそっちのけで

うーちゃんはどこ
部屋の中を探すとうーちゃんはお昼寝だそうで暗くしてる隣の部屋のカーペットにごろんと寝ていました。
見るとすっごく可愛い服を着せてもらってすやすやのうーちゃん。
袴に見えましたがよく見ると上下繋がってる柔らかい服で和柄の色合いがとってもプリティー。

すっごく可愛いやーん

そうでしょ~いいのが見つかりました

可愛い服やな~

ほんま可愛いなぁ
大人が4人も覗きこんでいるので声で起きてしまうと察知したボンだけが

起きてまうやん

えーっだって見たいもん
窘められてテーブルに座り改めて周りを見渡すと
二人が朝から頑張って用意した見事なお膳がありました。

鯛さんの上にある金糸銀糸のリボンはなにかについていたものを利用したとか?添えてあるお花もなにかのおまけであったものをつけたとかマミちゃんかなり工夫したんでしょうね。
しかも見事な鯛はご近所さんのオーブンをお借りして自分で焼いたものだそうです。
お部屋の中の飾りつけもバルーンがあちこちにあり100日の祝いの手作りの努力が見れてすごいなぁと感心しました。
そんな中で目を覚ましたうーちゃん。
我先にと抱っこをしてふへふへ笑ってると羨ましそうな目で見てくるボンさんにうーちゃんを渡して….


もういいやろ
と奪い取りまた抱っこ。
ボンさんの妹もたくさん抱っこをしていました。

しかし
雑談の隙間に気が付かれないようにしてうーちゃんを奪いとりまた抱っこ。
するとボンが

オカンって人に渡してもすぐ自分が抱っこするやんな

そうか?知らんかったわ
ふにゃふにゃの赤ちゃんをたくさん抱っこ出来るなんて今のうちだけですもん。
誰にも渡したくないと思いません?
そしてそろそろお食い初めの儀式をば~と言うことでうーちゃんをお膳を置いてる椅子に座らせました。

みんなでうーちゃんよりも鯛の方がデカいな~と笑い一番の年長者であるわたしがうーちゃんに初めての食べ物を口にいれる所作を行いました。

なんのことなのかさっぱりわからないうーちゃん。
口元に鯛を少し持っていきましたがキョトンとしているだけでした。
まだ何も食べられないけど離乳食が始まってたくさん食べて元気に育って欲しいと願いながら一つ一つのお料理をうーちゃんの口に….
大きな病気もなくケガなくたくましく成長して欲しいなぁと心から願いながらうーちゃんの顔をいつまでも見ていました。

ボンもマミちゃんも朝からお疲れ様でした。
お招きありがとう。
ボンさんの妹も遠くから来てくれてありがとう。
そして帰りの車の中ではボンさんがうーちゃんのアプリの動画を家に帰るまで見ていました。
日常の変化
ずっと単調な生活の我が家でした。
ボンが野球をしている時は付き添いをしていたので毎日バタバタでしたがそれも大学に入ってからはなんら変わることがないただの日々。
買い物やら洗濯やらの家事をして後は近くの職場に働きにいく。
1日はそれだけで終わっていました。
それが孫が生まれてその縁で出かけることも多くなり会話もうーちゃんが中心になっています。
犬猿の仲のボンさんとも家庭内別居状態ですが

きのーのうーちゃん見た?

見た見た

うーちゃんえらいしゃべっとったな

ホンマホンマ
夫婦の会話の90%がうーちゃんの話になっています。
先日はこんなこともありました。
うーちゃんが検診に行った?その時に予防注射を打ったんでしょうね動画を見て怒り狂うボンさん。

3本も注射を打っていたので悲痛な叫び声をあげるうーちゃん。
その動画を見ながら

何しとんねん
やめたれやーっっ
いや。やめたらあかんやろ。

なんであんなんやらなあかんねん

なんでって予防注射はやらなあかんやん

激しく泣いとるやんけ

病気にならんためやからしゃーないやん

泣いてて可哀想やんけ
あの…..
動画に向かって叫んでも….
しかも必要なことやし。
やめたれやーって注射もう終わってるし。
て言うか

ボンもやってきたことやし

ぇ。ボンもやったん?

アンタ 興味なさそうやったもんな
息子のことはなーんも記憶に留めていない父親に呆れるばかりでした。
そしてまた後日。
その動画を見ながら

あかん 涙が出てきた
ひつこいようですが…
注射終わってるし
アホな夫婦はうーちゃんのことで1日の会話が占められています。
たくさんの抱っこ
単調な生活がうーちゃんが産まれて変化が出来たと上でお話しましたが
マミちゃんがちょいちょいうーちゃんを我が家に連れてきてくれることもあり掃除機とかかけることも増えました。
そのうちに歩き出したら小さいものを口に入れると危ないのできっとガラクタなども手が届かないように整理すると思います。
そんな日々の中。
疎遠だった旦那の妹とも最近はLINEしたり会ってご飯を食べたりも出てきました。

甥っ子の子供が産まれただけなのにホントに可愛がってくれています。
デパートのランチなんてわたしも久しぶりで楽しい時間を過ごすことが出来ました。
わたしがいなくても息子夫婦も会いに行ったり

たくさん抱っこして貰えてホントにありがたいなぁと思います。
そしていきなり夜タカハシの家に突撃をして

ほら うーちゃんやで

うわー 赤ちゃんや

おー ボンに似とるなぁ

子供の頃から二人にも可愛がってもらっていたので産まれた赤ちゃんを抱っこしてもらいホントに良かったです。
ルナは

なんかこわーい
それでもちゃんと抱っこしてくれました。

マミちゃんのご実家の方々にもたくさん抱っこして頂いているそうでうーちゃんは人気者ですね。
赤ちゃんと言う存在はすごいなぁと感じます。
ただ可愛いだけじゃなくこうして人と人の繋がりを増やしてくれたり怒っていてもアプリを見てると自然に出る笑顔。
大きくなって欲しいけど大きくなってもらいたくない。
矛盾した想いですがまたうーちゃんと周りが繋がってたくさんの人に愛されてくれたらいいなぁと切に思いました。
おめでとううーちゃん。
元気で育ってな~

本日のおまけ
ちゃんとお世話してますよ。
枯らしてませんよ。
ん?
なにがかと言いますと我が家の子供達です。

みんな赤くなって食べごろになってきました。
そして収穫を

今日も明日もトマトになりそうですが

ボンに似てうーちゃんもトマトが好きなのか数ケ月先が楽しみになりました。
コメント