ギガが戻ってきた

ボン

真冬に戻ったかの気温で空を見上げるどころかコタツにもぐって携帯ゲームをしていました。

絵合わせと言うのでしょうか。
動いてる段にアイテムが並んでそれをどうにか3つくっつけるとアイテムが消えていく…
そんなゲームをして脳トレじゃありませんけど必死してるとギガが足りなくなりました。


わたし
わたし

ギガがない~

それを知人に言うと


知人
知人

ギガがないって中学生かw

携帯は二つ持ちで片方は電話専用にしています。
もう片方がキャッシュレス決済とカメラを使っていてこっちの携帯でゲームをしているんですが先月までは十分足りていたのにお知らせメールと言うものがくるんですよね。

お使いの回線のなんちゃらが到達しましたので遅くなる?
よく意味がわからないのですが多分ギガと言うものがなくなってしまうんだろうと言うことですよね。

そこで慌てて1ギガの追加と言う申し込みをしましたがこれ3回してるとそもそも携帯代を安くするために安いプランに変えたのに意味がないような….

最近ではギガがない~ギガがない~がすぐ出てくる言葉になっています。


わたし
わたし

あかん。携帯会社変更しよう

ブログをボンが見たら


ボン
ボン

なにしとんねん

と怒られてしまうのでさっさと携帯会社を替えて携帯料金を下げる計画を立てました。


お父さん

先日のこと。

お彼岸がありボンと二人でお墓の草むしりに行ってきました。
お正月以来でどんだけ生えてるんやろ~とビビりましたが誰が来てくれた?
お墓はほとんど雑草もなく

わたし
わたし

ラッキー ちゃちゃっと終われるな

するとボンが

ボン
ボン

俺 今日本気やから

なにが本気やねん。
草むしりに本気とかあるんか?笑

とかうだうだ言いながらの草むしりですが草の上だけしか抜かないわたしに

ボン
ボン

ちゃんと根っこから抜けよ

うるさいなぁ…

根っこから抜いたって上だけ抜いたってどうせまた生えてくるんやからいいやん。
と言うと根っこから抜かないからいつもお墓が林になるんやーとたしなめてくる息子。

わたし
わたし

次来た時には本気だす

ボン
ボン

毎回それ言ってるけど

わたし
わたし

ご先祖様からLINEがきた

ボン
ボン

なんて来た?

わたし
わたし

次からがんばれって

そんなLINEくるかいな。
とブツブツ言われながら草むしりをしていました。



わたし
わたし

がんばれ~っっ

ボン
ボン

はよやれや

わたし
わたし

みてみて~巻き巻きした貝さんがいた

ホントに不思議ですね。
貝さんがどうしているんだろう…

砂利に紛れて貝さんがいるのがとっても嬉しくて探していると


ボン
ボン

根っこから抜くとはこーいうことや

わたし
わたし

なっがっ

草の根っこの長さに驚きながらも今日は本気…
きっと想うことがあったんでしょうね。
いつもよりも長く手を合わせてました。

雑談しながらの草むしりですがボンがふと


ボン
ボン

俺…お父さんとかになれるんかな

わたし
わたし

お父さん?

もうすぐ産まれてくる我が子の…
良いお父さんになれるかどうかきっと不安に思ったのかもしれません。

わたし
わたし

大丈夫やで あのボンさんでさえ

そうそううちのボンさんでさえお父さんになってるんやから誰でもお父さんになれるんやでとボンに言うと


ボン
ボン

そうかなぁ

男性は自分で子供を産むわけではありません。
なので何時からお父さんになるのか実感が沸かないのかもしれないですよね。

女性の方は実際に自分の体から赤ちゃんをこの世に産みだすのでお腹にいる時からお母さんの感覚があるのかもしれません。

でも…
お父さんになれるのかじゃなくて。
段々とお父さんになっていくんやで~そう言うと

そんなもんかなぁと答える息子。


自分のことを振り返っても一体いつからお母さんになってそのお母さんにちゃんとなっていけてるのかもどうかわかりません。未だに手探りですし成長して大人になった息子にどう言えば?とかどう言う言い方がいいんだろうと悩むことも多いです。

情報過多

ボンの周りには子供を持つ人が多いそうです。
どなたもみなさん親切に子供と言うのはああだこうだと教えて?くださるそうですがわたしから言わせれば子供も千差万別で育児書通りには育ちません。

願望としてこうなってくれたらいいなぁとか教育方針?しつけ?
そんなことも小さい頃は思っていましたがその子その子の特性もありますし育てる環境なども違いますもんね。

自我が芽生え自分を主張するようになればこっちの思い通りなんてなりませんでした。

今の時代。
ネットもありますし昔に比べればたくさんの情報があってそれで先に育児とは~と頭の方が形を作ってしまうのかもしれません。


どこのおうちでも同じ教育やしつけをしても兄弟が違うように子供と言うものは~なんて当てはめるのは違うと思うのです。
そして…自分の子供は自分の目で見てどうしたらいいんだろうと悩んでそれで親になっていくものだと思ってます。

空を見上げることが出来るかどうか

ほとんど子育てが終わりつつある現在。

ボンを見ているとわたし達両親よりも常識的でありまともな人間になっているなぁと感じています。

まともって何をもってまともなのか表現が難しいですね。
言うならば普通?その普通でさえ誰かの目線の普通では普通じゃないかもしれませんが少なくともわたしから見るとちゃんとした道を歩んでいる?

両親はホントにいい加減で楽な道ばかり選んできました。

その楽ばかり選んできた結果が今なので過去に戻れるならばもっとああすればよかった。
もっとああしたら良かったと後悔で一杯です。
でも….元に戻れることは出来ません。ならば今日からでも過去のことを反省しつつ前に進むこと。
これを教えてくれたのも子供と言う存在でした。

ボンが言っていたお父さんになれるかな…

段々とお父さんになっていってください。
いいお父さんになることではありません。

青い空を見て気持ちいいな~
綺麗なお花を見てキレイやな~
悪いことをしたらごめんなさい。
人からなにかしてもらったらありがとうと。

これだけ子供に教えることが出来たらきっとお父さんになっていくでしょうから。



愛情あふれる家族を作って幸せになって欲しいと神様に毎日お願いをしています。


あ…

今日は1日ですね。
携帯のギガが戻るので家事の前にちょっとゲームを….



草むしりの日の山頂から見た青空です。

この青空がある限りみんな頑張れるのでは?
と思います。



コメント

タイトルとURLをコピーしました