なんだか毎日すっきりしないお天気が続いています。
曇りのような…
時々雨がパラつきそしてまたどんよりとした曇りに。
秋晴れとか見かけることもなく常夏だった日々から急転してもう冬に入りました。
冬?
ぇーまだこんなに暑いのに?と思われる方もおられるでしょうが昨日からいきなり暖房を入れてレッグウォーマーはいて腰の冷えにはフリースのエプロンをして…
これもう冬ですよね。
去年のこの時期はうさぎさんの布団カバーをつけるのが楽しみやわ~と言っていた記憶がありますがシーツを交換する気力もないので夏布団のまま当分いこうと思います。
イカれたノートパソコン
夜勤と言いますのは人それぞれですが…
わたしの場合朝9時に仕事が終わって徒歩数分の自宅に帰るとまずシャワーを浴びます。
この時はきちんと洗うわけではなくお湯で汗を流す?
ホントはちゃんと洗って髪の毛なども乾かしてが普通なのかもしれませんがとにかく眠い。
なのでお湯シャワーだけを浴びて着ていたユニフォームとTシャツ 仕事で使ったタオルなどをまとめて洗濯機に入れながら自分の朝ご飯を作ります。
そして自室にご飯を持ってきてヤフーニュースを見ながらご飯を食べて…
大体2時間ぐらい寝るとお昼ちょうどになります。
ここからはもう主婦の通常業務が始まり洗濯物を干して~買い物行って~ボンさんの晩御飯を作って~朝帰るボンさんのがっつり弁当を作って~の流れになるのでした。
体は動かしていても睡眠不足で意識は結構朦朧としています。
難しい話やややこしいことは夜勤明けにはとても出来ません。
今回は初めての5連勤となり…
連勤と言いますのは夜勤が明けてまた翌日も夜勤。
ず~~~~~と意識が朦朧としています。
いつがお昼なのか。
いつが夜なのか。
まったくわからなくなります。
そして夜勤明けは夕方寝てしまうと夜中に起きてしまうので調整の為に普段寝る時間まで頑張って起きています。
そんな意識朦朧としてる夜勤明けのある日。
起きてきたボンさんが

おかーさーん ノートパソコンの画面がおかしいねん

画面がおかしい言われてもわたしにはわからん

二階見に来てくれ~
足は棒のようになっており階段を登る気力なんてありません。
そして

困ってる人間を無視かーっ

疲れ果ててる嫁にこれ以上仕事増やす気かいな

大事なことしてるねん
大事なこと?
どーせ株の上がり下がりを見たいだけやろ….
んなもんスマホで見たらいいやん。
そう言っても二階からぎゃんぎゃん電話をかけてくるクソジジイ…
実はボンさんにはデスクトップが2台あるのですがしばらく使ってないうちに立ちあがりが遅くなりいちいちそれをどーしてこんなに遅いねん。ちゃんと治せ。などなど非常にうるさいので
壊れた
ことにしてしまいました。
まぁ実際もう古いですし立ち上がりが5分もかかるパソコンなんて壊れたも同然だと思ったわたしは

OSのアップデートもできひんし
このパソコン壊れてるわー
と言いつつボンの大学時代のノートパソコンをあてがっていたのでした。
布団で横になりながらノートパソコンで株の動きを見ているボンさん。
下からお菓子を大量に持ってきて布団の上はお菓子の粉で一杯です。
そこにノートパソコンを置いて数々のリモコンも置いて…
寝そべってノートパソコンを見ながら目の前には50インチのテレビでYouTubeを見て…
引きこもりの人間のような行い。
そんなお友達であったノートパソコンがイカれてしまうことが恐怖になったボンさんは夜勤明けでも家事をこなしてる嫁をまだこき使う気満々な様子。
放置をしたいのも山々ですが永遠に言い続けてくるのを予想してうんざりしながら二階へと上がりました。
並べる専門用語
二階の和室はわたしも一昨年まで仕事をしていた場所になります。
少し大きめなデスクを二つ並べてボンさんの2台のデスクトップにわたしの仕事用パソコンを置いて…
モニターはボンさんが4枚でわたしのが1枚。
5枚もモニターがあるとエアコンの業者さんなどはちょっとびっくりされてしまいます。
なにかしておられるんですか~?必ず聞かれます。
わたしはそこで十年以上ネットショップをしており在庫などもその部屋に置いていましたし梱包資材とかちょっとした事務所風な場所になっていました。
そこから退散して今は一階のボンの部屋を自分の部屋に改造をしてもう二階にあがることは滅多にありませんでした。
久しぶりに二階の和室に行くと…
もう汚すぎて言葉も出ません。
壊れたことにしてしまったデスクトップに4枚のモニターそしてわたしの仕事用パソコンの残骸が悲しく残っていました。
そして

ノートパソコン 変な模様やねん
電源を入れてみると確かにディスプレイに習字が失敗したような模様が出ていました。
何度も電源を入れて落としてみたんでしょう。
なんでやろなんでやろと三角の目をして情けない顔のボンさん。
ブルースクリーンやホワイトスクリーン そしてブラックスクリーンは経験がありますが習字の失敗模様とか見たことがありませんでした。
とにかく眠い…
なんとか家事はやれますがノートパソコンの不具合なんて対処法を考える気力ももはやない….
めんどくさくなってきたわたしは

こんな模様出てきたらもうあかんのちゃう?

なんでこんなんになるねん

さあ~

ちゃんと治そうともせんとわからんとか言うなーっっ

治そうもせんとってこんな症状やん
その時思い出したのがボンさんの性格でした。
これはあかんパターンやわ。
治そうとしてないその態度でまたぎゃんぎゃん騒ぎ出すに違いない。
なんとかせー
どないすんねんっ
ぎゃーぎゃーぎゃー
しゃーないなぁ….もうあの手でいくか。

そやな~この症状は見たことがないから調べるわ
そしてスマホで
今日のおかず
などとか探しながら

習字が失敗したようなディスプレイなぁ
これは….

グラボがあかんと思うわぁ

グラボってなにやねん

グラボって画像処理をする部分?
そのグラボってのがあかんとどうなるねん。
うんそれはな…
説明をしだすとそもそもパソコンの構造なんてまったくわからないボンさんは

治らんのか

グラボ逝かれたらもうどうしようもないねん
んでもってグラボだけじゃなくて

CPUとかも壊れてるんじゃ
わたしも10数台パソコンを扱ってきましたが不具合のことなんてまったく知識がなく
立ち上がらない→起動ディスク入れる
ブルースクリーン→システムの復元
後は…..
困った時の再起動ぐらいしか思いつきません。
それでもそんなことはボンさんには通用しないのでここは例の方法で納得させるしかないなぁ….
機械ものは永遠と使えると信じてるボンさんに経年劣化などはまったく理解が出来ないので専門用語で説明することにしたんですね。
自分のわからない言葉を長々と説明されるだけで嫌気がさすのがわかっていたので

このノートパソコンもう8年やし
グラボだけじゃなくてOSの不具合もあるんやろな~
CUP逝かれたらもうどうしようもないし。
あ マザーボードもダメなんちゃうか。
そうそういつもこのノートパソコンつけっぱで寝てるやろ?
熱暴走してHDイカれたんちゃうか?
知ってる専門用語を出来るだけ頭から引き出して….
しかしわたしもまったく知らないのでこの辺で専門用語が尽きそうになりました。
でもがんばる。
Chromeは軽いはずやしIEよりも負担かかってないのにな~
ブラウザってEdge?
わたしの仕事用ブラウザはMozilla Firefoxやけどこれって何でネット見てたん?
ぁぁ…
もう知ってる専門用語がない…
いやまだあるはず。
Skypeとか入れてないやんな。
あれ重いし~
Discordの方が軽いもんな~
この辺でさらに目が三角になってきたボンさん。
後一押しやわ…
ネット見てる時裏でYouTubeとか見てない?
見てるとグラボがイカれてたら処理遅くなるし画面がフリーズしてまうで。
そもそもノートパソコンって軽作業するためのものやからなぁ….
タスクマネージャーでも出てくれたらまだなんとかなりそうやけど….
そして。
おかずの検索をスマホでしていたわたしはAmazonの画面を出して
中古のノートパソコンって今時

2万も出したら買えるらしいで~

パソコンが2万で買えるん?

そうみたい
ほらここ見てみ…
と言ってAmazonの中古ノートパソコンの一覧を見せてみると

ほんまやな~高くても3万とかなんや

そうそうそうそう
ノートパソコン修理出しても高いし今時修理なんてせーへんで。
大体の寿命は3年やし買ったほうが楽ちんやん。
そして最後の一押しを….

どーする?業者さん呼んで修理する?
いつの間にかわたしが治すことは忘却の彼方に飛んで行ってしまい業者さんが治すことに転換しています。
たったの2万やーん。
8年も使ったノートパソコンやし買った方がいいって…
まだ使えなくなったノートパソコンが勿体ないとゴネるボンさんに最後の最後の押しを。

わたしはやれることはやったし
無理やわ…
ちなみにわたしは?何もしていません。
ただ納得させるために知ってる専門用語をずらずら出してきただけで実際何もすることは出来ませんでしたし?
電源入れてもなーんの反応もしないノートパソコンになす術もなく。
やれることはやったと言うわたしに

あかんのか….
Amazon明日くるねんで?

明日にはふつーに使えるし
どうしようか悩むボンさんに

初期設定やらWi-Fiの設定もしたるやーん

ほな そうしてくれ
はぁ…
なんとか回避出来た。
回避と言うかホントにノートパソコンはイカれてたんですけどね。
朦朧としてる頭の割には結構うまく対応出来たと思いました。
そして到着したノートパソコン。

Wi-Fiで飛ばしてみましたが遅いのでランケーブル引っ張りだしてきて繋いでおきました。
また遅いーとかブツブツ言われることのないように….
ホントに何かあるとすぐ騒ぐクソジジイ。
わたしは何でも出来るスーパーマンではありませんがうちの旦那への対処に関してはもはや達人レベルかもしれません。
あ~めんどくさ
コメント