ある主婦の朝

日常



わたしは朝起きるとまずなにも考えずにPCを立ち上げます。

どんな時もどんな朝でもまずPCを立ち上げて目は半開きでも午後ティーを持ってきて椅子に座りぼぉぼぉしてると段々と目が覚めていくのです。

そしてTOPページにヤフーを設定してあるのでヤフーニュースを見てへぇへぇ~と言いながら今日の予定はなんだっけと冷蔵庫に貼ってあるカレンダーの今日の項目を思い出します。

それがちゃんと書いてない項目に悩まされることも多いです。


ある日のスペースに




と書いてあると




わたし
わたし

れ….

れってなにやねん。って…
美容院とか病院とか粗大ゴミとかちゃんと書いてあれば理解出来ますが  って….

どうしてもが思い出せずにずっと考えていてもわかりません。
なのでもういいやとその他の用事を確認して….


でもやっぱりが気になってしまいます。

時間ばかり経ってしまいもうを諦めてまたヤフーニュースを見ていると右下の部分からぽよよーんと通知が来た今日の朝。



洗濯物パンパン

ゆうこ
ゆうこ

涼しいな

まだ早朝です。
涼しいなとLINEが来てエアコン入れているので涼しいかどうかもわかりませんがきっとまだお昼間は暑いはず。

友人ゆうこからLINEが来ましたがわたしはPCと連結しているのでPCに座っていると右側から通知がくるのです。

昨晩。
ワンオクを大音量で聞いていたのでボリュームをさげておらずいきなり来たぽよよーんに驚きとても心臓に悪い朝でした。


なにやねん朝から一体…


そしてしばらくやり取りをしていると今日から5連休だそうでゆっくり出来るわ~とのことでした。
続く会話で



ゆうこ
ゆうこ

でも旦那も休みやねん

わたし
わたし

超ウザいな

どこの家庭も同じですね。
自分の仕事が休みだったらゆっくり出来るのに旦那がいたらゆっくりも出来ない…
ご飯の回数も増えますしダラダラしてると嫌味も言われます。

リビングの方からはボンさんの大声も聞こえます。


ボンさん
ボンさん

サンドイッチ~っ

飲み物の要求も聞こえてきます。


ボンさん
ボンさん

アイスコーヒーっっっ

わたし
わたし

自分でいれろ

こっちの声は届かないので台所に行きアイスコーヒーを入れてテーブルの上に置きまた自分の部屋に戻ってゆうこにLINEの返事をしつつ….



ボンさん
ボンさん

サンドイッチ~っっ

うるさいうるさいうるさい。


こっちはまだ起きたてなのに….


お父さんな。
きのー夜中に映画見ててん。



ボンさん
ボンさん

孤狼の血の1番目のやつ

わたし
わたし

で 夜更かししたから

チヂミ2枚と豆苗の豚肉さん巻き巻きとなすびのおひたしとブロッコリーのサラダ食べた後に



チーズケーキとハーゲンダッツのイチゴのアイスも食べたんや

ボンさん
ボンさん

そうそう

わたし
わたし

すげーなそれ

減量中やが口ぐせのボンさんにダイエットとかまったく意味もなく…



浴びるほどお酒を飲み…
家中にある食べ物を探して食べつくされる日常にげっそりしているのに旦那が5日も休みとか考えただけでおぞましいです。

急いでサンドイッチを作りまた自分の部屋に戻ってゆうことLINEの続きをしていました。



あ。
洗濯が先やった。
洗濯しないと….

この時ふと思い出して



わたし
わたし

なぁなぁ洗濯物ってまだパンパンしてるん?

ゆうこ
ゆうこ

してへん

ゆうこはボンの幼稚園時代からのママ友で…..我が家の洗濯物を見た時に干す前にカゴから出して畳んでパンパンしたらシワがなくなるで~と指令を出してきたのを思い出しました。


洗濯物をパンパン….
そりゃ乾いた後にシワが少なくなるでしょう。
でもいちいちカゴから出して畳んでそれをパンパン…

めんどくさーと言いながらでもやれと言われたのでずっと守ってきました。


それが何時の頃からかすっかりそんなことを忘れてしまい…
あ 昔はマンションだったのでベランダに出る前にはリビングで畳むことも出来たのでしょう。
それが今では洗濯は外ですし畳むとしても外の洗濯機から出してきてまたリビングに戻り畳んでそれをパンパンして外に出て物干しにあがる?


きっとそんな面倒なことが出来ないのでこの家に来てからしなくなったんだろうなと今思いました。







わたし
わたし

人にやれといっておいて自分はしてへんのかいな

ゆうこ
ゆうこ

めんどいやん

今じゃもしもまたマンションで暮らすことになっても多分洗濯物パンパンはしないでしょう。
誰も服のシワなんて気にする人間がいませんしね。

ボンの学生時代のワイシャツも6年アイロンをかけてきました。
幼稚園のシャツもアイロンでした。

シワねぇ…
パンパンをしなくてももういいんやと午後ティーを飲みほした時に





しまったー。



ボンさんの仕事用ワイシャツのアイロンを忘れていました。





実家ご飯

先日。

ボンがたまには



ボン
ボン

実家飯が食べたい

そう言って来ることになりました。
この日はマミちゃんがうーちゃんを連れて来てくれることもあって久しぶりに全員集合となりました。

マミちゃんは週に1度の割合でうーちゃんを連れて来てくれますがボンの顔を見る機会はあまりありません。

ボンのリクエストを聞いておじいちゃんが好きそうな料理を考え当日作って出したわけですがその話をしているとゆうこはマミちゃんのことを聞いてきたのです。


ゆうこ
ゆうこ

ご飯の手伝いしてくれるん?

わたし
わたし

させてへんで

ゆうこ
ゆうこ

ぇ。

お手伝いをしないと聞くと一瞬驚くのも無理はありません。
わたし達は旦那の実家に行くとずっと立ちっぱなしでおさんどんのお手伝いをしてきたからです。
それでゆうこは驚くわけですが




わたし
わたし

狭い台所に二人も人間がおると邪魔やん

しかも。
お義母さんお醤油ってどこですか~?
レタスって野菜室ですよね。

こんな質問をされていちいち教えるのもめんどくさい。


ならば自分でちゃっちゃとして処理する方が早いと思いませんか?




ゆうこ
ゆうこ

洗いもんは?

わたし
わたし

それもさせてない

ゆうこ
ゆうこ

へー

手伝わないと言う言い方をすると語弊がありますがわたしは手伝ってもらうことも好きではありませんし?
大人が二人もすれ違えないような狭い台所にいるだけでも圧迫感があり苦痛を感じてしまうのです。

ちなみに車もそうです。
小さな軽の助手席に誰か座っていると息苦しくなってしまいわたしは友人を乗せるときも後に座ってもらっています。


そんな状況なのでマミちゃんが手伝わないと言う言い方ではなくあえて手伝って貰わない方がわたしにとっては快適なわけですね。これも補足をするとマミちゃんはちゃんとなにかお手伝いすることありますか~?と必ず聞いてくれています。


そして最大の理由は…

女は自分の家でご飯や家事をしなくてはなりません。
ならば旦那の実家に来た時ぐらい寝そべってダラダラ出来る方が居心地よくないですか?

台所仕事をさせることもなく…
わたしの部屋に布団を敷いてあるのでそこでマミちゃんとうーちゃんはゴロゴロしてくれてたらいいと思っています。

前回来た時には二人揃ってお昼寝が出来たそうで





わたし
わたし

良かったやーん

夜中に起きて授乳をしたり日中も赤ちゃんのお世話でしんどいはず。
お昼寝はとっても大事なことだと思っています。


10キロも

さて。
話の文脈もまったくチグハグになってしまいましたがこの朝はゆうこから重大な話を聞いてしまいました。


ゆうこ
ゆうこ

今何キロ?

毎回これを言うのでふつーに自分の体重を答えました。


その後には必ずこっちも何キロ?と聞くのでそれを待っていたかのように



ゆうこ
ゆうこ

63キロ

ええええええええええええええええええええええええええ

わたし
わたし

なんでなん

いつでしたっけ。最後に会ったのは…
確かその時にはまだ痩せておらず70キロ半ばだったはず。



わたし
わたし

どうにかならんの?その体

豚とーりこしてその体って



わたし
わたし

水牛やで

人様の体を水牛とか言いつつこっちの体もバッファローみたいになっています。
写真を見るとげっそりしてしまうぐらい太って哀れな体型にげげげ~と思ってる日々なのに



63キロ….



たったの600グラムしか差がありません。
10キロも痩せたと聞いて焦るわたし。


なんでなんでなんで?
焦って午後ティーのペットボトルに書いてあるカロリーを見ながら



何して痩せたん。
そう聞くと



ゆうこ
ゆうこ

食べる量をめっちゃ減らした

友人が痩せたことに喜んであげるような優しい人間じゃありません。

これはあかん。
勝ち誇っていたかのような自分に焦りを感じてきてまずはゆうこをまた水牛に戻してあげたい気持ちになりました。

600グラムの差なんて…
本気出されたらすぐに越されてしまうでしょう。



はぁ….
ぁ~
はぁぁ~~~


早朝からの出来事でげっそりしてしまいましたが洗濯が終ったようなのでパンパンはせずに干してくることにしました。



コメント

タイトルとURLをコピーしました