どうしてこんなに忙しいんだろうと息をする暇もなく…
これはあかん。
酸素不足で息絶えるかもと怖くなってしまい深呼吸をしてみました。
ちょっと血液も循環したかなぁと空を見上げるともうすっかり秋になっています。
人に言うとこんなに暑いのに?
秋なんてまだやで~と言いますが頬に当たる風は秋の空気で今年はちょい早いなぁとカレンダーを見てみると
その日は立秋でした。
誰にもわからない。
うん こんなに暑い日々だから秋なんてまだまだ先…
でもわたしは毎年この秋の風を体に感じながら夏にお別れをしています。
秋になったら少し落ち着くはず。
落ち着いたらゆっくりまたブログを作れるかなぁと楽しみにしています。
さて。
残り少ない夏を走りきりたいと….
ミルク金時
先日。
お盆があり恒例になっているお墓の草むしりにいってきました。
春のお彼岸はマミちゃんは出産を控えていたのでボンと二人っきりでしたが今回はボンとマミちゃん。
それに我が家の新人のうーちゃんを連れての草むしりです。
この暑さです。
マミちゃんには家にいるようにいいましたが少しだけでも行きたいです~とのことで車で待機してもらう予定で一緒に行ってきました。
春から夏までの間。
想像するだけでビビります。
どんだけの林になっているのかどんだけ時間がかかるんだろうとビクビクしていましたが草むしりの3日前?

俺だけなんもせーへんとか言われたくないし
めんどくさがり屋のボンさんが草刈り機を持って山に向かったらしいです。
らしいと言うのはその日わたしは夜勤明けで寝ていたのでボンさんが草刈りに行ったことは知りませんでした。
帰ってから写メを見せられて


うわっえぐ~っ
これは…
エグすぎる。
でも

むしってきてくれたんやな
当日わたし達が行く時にはちょろっとしかないと想像して労いの言葉を言わないと後がうるさい…..

やる時はやるやん

そうやろ!! 俺はがんばってきてん

はいはい お疲れさん

全身汗だくやったわ

はいはい ご苦労さん

頑張ってきたからかき氷してくれ
あ~めんどくさ。
こんなに頑張ってきたんや。
あんなこともして…
こんなこともしてきた。
俺は頑張ってきた。
ぎゃーぎゃーぎゃー…
いい加減にうるさいので

お疲れさんって言うてるやん

すごい雑草やったんやぞ

写メ見たらわかる

ドヤっっっ
ミルク金時のかき氷を出しながら
たまーに1回草むしりに行くだけでこの大騒ぎ…
ぎゃーぎゃーうるさい旦那に

わたしとボンはこれを何十年もしてきてん
雨の日も風の日も。
暑くてもどんな時でもこれをずっとしてきたのにホントにうるさいです。
そして

アンタのご先祖様やろ
ミルク金時のミルクが少ないと文句を言うボンさんを白い目で見ながらうんざりしていました。
初めまして
さて当日。
ある程度むしってくれてるはずなのでお墓に行く途中の道をボンに草刈り機で歩けるようにしてや~と指令を出してみますと
想像と違い歩ける感じ?

ボーボーに草が生い茂ってるはずなのに何故かお墓までの道は狩ることもなくラッキーでした。
行く数日前に状況をボンに説明すると

俺がやるから大丈夫
頼もしい言葉を聞いていましたがやらずに済んで良かったです。
お墓の方はほんの少しの雑草と枯れた葉っぱなどが散らばっていました。
それらを袋に入れてお墓を磨き….

新しく家族に加わったうーちゃんをご先祖様にご挨拶をしてもらいました。

まだバブバブーとも言えませんがマミちゃんがうーちゃんの代わりに

初めまして よろしくお願いします~
とご挨拶をしてくれました。
もう一つあるご先祖様のお墓の方も同じように草むしりをしお供えをしてみんなで

初めまして~うーちゃんです
近いご先祖様も遠いご先祖様にもちゃんとご挨拶が出来て良かったです。
どうかこれからよろしくお願いしますと心の中でひっそりと願いました。
それぞれの生き方
お墓周りの草をむしっていると山道から人が歩いてくるのが見えました。
山道は我が家の私道となっており誰も歩いてくるはずがないのに。です。
誰だろうと見てみると偶然にも旦那の弟とその息子がお墓参りに来てくれたんですね。
旦那と弟は男だからでしょうか。
そんなに頻繁に連絡をしたりの関係ではありません。
それでもちゃんとこうしてお盆のお墓参りに来てくれる。
そして毎年草刈り機で山の草を刈ってくれたり有難い存在です。
久し振りやな~と挨拶をした後にその息子にも
元気にしてた?
と聞くと

はい 元気です
我が家からしたら甥っ子になるわけですが付き合いが始まったのがここ数年前のことでした。
それまで弟に息子がいることは知っていましたが会うことはありませんでした。
色々な事情があってそうなっていたわけですがその甥っ子も我が家の身内です。
そしてこうしてご先祖様のお墓に来てくれたことが嬉しく思いました。
年はボンの2個下?
会ったことがないそのイトコと数年前に会うことになり身内の少ない我が家ですが将来ボンと仲良くして欲しいなぁとお母さまにもそうご挨拶をしたことを覚えています。
偶然なんですが高校生のその甥っ子に大学は?と聞くとボンと同じく鍼灸の大学に受験をすると聞いてなんだかそういうことも縁なんやわ~と思いました。
そして無事に合格をし鍼灸院に就職をして元気に頑張って働いてると聞いていたのが去年の1月でした。
それが

あ~辞めました

あらま またどうして

う~ん まぁ色々と….
学生とは違い社会人です。
こちらにはわからない色々なことがあったんでしょう。
そして

サーフィンするのに宮崎に住むんです
サーフィンをしに…
宮崎に…
一瞬戸惑いましたがすぐ切り替えて

うん 若いんやからしたいようにしたらいいねん
ただ。
ホンマに気を付けてな…
がんばるんやで~
それだけを言いこれから別の道を歩こうとする若者へとエールを送りました。
家庭を持ってお父さんになったボン。
仕事を辞めてサーフィンをするために移住する甥っ子。
どちらの若者も微笑ましいです。
体にだけは気を付けて二人共人生を楽しんでくれたらいいなぁと思っています。
うーちゃんとグータッチしてくれた甥っ子。

ホンマに元気でケガなく事故なくお母さまの元にいつか帰ってあげてくださいと思いました。
ご先祖様にお参りをした後はわたしの実母のお墓にも行ってきました。
こちらも初対面でしたがうーちゃんはちゃんと手を合わせてくれました。

天国にいるご先祖様
わたしの実母
これからうーちゃんをよろしくお願いします。
甥っ子が作ってくれた乗り物に乗って今年もご先祖様が我が家に帰ってきました。
初めて我が家のご先祖様の前に座った甥っ子もうーちゃんも二人の新人さんにきっとご先祖様も喜んでくださってると思います。

本日のおまけ
とうとうトマトさん達の最後の収穫でした。
たくさんたくさん成ってくれてありがとう~

そしてまた大きなトマトを買う日々に戻ってきました。

いつボンが帰ってきてもトマトが出せるように…🍅🍅🍅
秋のお野菜を考えるのがとっても楽しみです。
コメント