目覚ましテレビって知ってますよね。
フジテレビでやってる朝の番組ですが….
内容は見てなくても家事のBGMで音声を聞きながらその時々の情報を
へ~万博がそんなに入場数多いんや。
へ~酷い交通事故があったんや怖いな~
後でしているテレビのアナウンサーの人達の会話をふむふむ聞いています。
今日は朝の4時半に電話で起きてそのまま家事をしていましたがなんせ朝の4時半。
半開きの目のまま洗い物をしながらスマホを近くに置いてぽよよーんって鳴るとすぐスマホを確認して…
目覚ましテレビでは4月からテーマソングが替わったみたいでそのロックバンドの人達が出ていました。
そのテーマソングを作る過程?
曲を作った人が語っていた話がとっても素敵なお話で心に止めておきたいなぁと思いました。
赤ちゃんの名前
ちょうど昨晩。
産まれてくる赤ちゃんの名前を公開と言うことで色紙に名前を書いてボンが送ってきました。
顔を見たらまた変わるかもと言いながらとりあえず字画とか調べてこれにした~と。
聞いた瞬間に

お~いい名前やん
ありきたりでもなくキラキラネームでもなく想いを込めた名前でした。
例えそれがぇーって思う名前であっても二人で決めた名前です。
親がとやかく言うことでもありませんしね。
もう昨晩から勝手にニックネームをつけてそのまだ見ぬ赤ちゃんのことを呼んで友人にも報告をするとみんないい名前やな~と言ってくれました。
ただ一人どっかのクソジジイだけが

漢字はいいけど呼び方がなぁ

可愛いやん ちぅーかさ
呼び方もクソもアンタの赤ん坊ちゃうやろ。
二人で決めたってことが微笑ましいやん。
これからを応援する気持ちを込めていい名前やな~っと言ってあげることはできひんの?
なにを言っても無駄なので放置しましたがまだブツブツ言ってるクソジジイ。
俺らの時は….
と言いかけた時に

ボンの名前は…
字画の本を2冊も買ってきたのに最後めんどくさくなってきて結局たまごクラブで頼んだやん。
そうです。
たまごクラブにコンピューターに苗字を入れて字画とか調べてもらうコーナーがあってそれに1万円払って候補を出してもらったのです。
5つぐらいの候補が送られてきてそれぞれの名前の意味?が書いてありその5つをお義父さんに渡してお義父さんに選んでもらったのがボンの名前となりました。
そんなことをしてるわたし達夫婦が息子夫婦の赤ちゃんの名前にウダウダ言う資格なんてない。
どんな名前であってもそれが縁なんだから….
とか言いながら昨晩赤ちゃんの名前を披露してもらう時に

お母さんの名前から一字取ってくれた?

なんで自分の名前が出てくるねん
いやぁ…
もしかして一字を取ってくれたら嬉しいかな?とか。
少し期待していましたが赤ちゃんの名前は未来に羽ばたいて欲しい..
そんな意味があるので

へっへっへ じゃんねんだった
こんなことを話した翌日のことでした。
早朝から
長い1日でした。
4時半にマミちゃんから電話があり

お腹が痛くなってきたので入院します~
この日は予定日から10日も過ぎていたこともあり入院して何かしらの処置をすると言う日でもありました。
子宮の様子を見てからになりますが促進剤を打つ?バルーンを入れる?
進行はわかりませんでしたがとにかく痛みを伴うであろうと想像してがんばるんやで…
そう励まして時間が経つことを待ちました。
ボンもマミちゃんもちょいちょい連絡をくれて今どんな状況で~と報告をくれました。
でもこれからの長い時間。
報告なんていいからとにかく耐えてな….
それだけを想い朝から落ち着きません。
うーん。
うーん….。
赤ちゃんの誕生を待ちわびる?待ってる?
それが普通なのかもしれませんがわたしとしてはマミちゃんの体のことだけが気になって洗濯をしに外に出て見上げた空は曇り空でした。
お昼を過ぎわたしは行かなくてはならないところがあり着替えをして車で走りだすと降って来た雨。
フロントガラスにポツポツ落ちてくる雨はわたしの涙も同じで神様どうかお願いします…
もう6時間も経ってるのに….
何を誰に願えばいいのかわかりませんでした。
SUPER BEAVER
SUPER BEAVERと言うバンドをご存じですか?
わたしはまったく知りませんでした。
ドラマのテーマソングやアニメの曲も歌っておられ有名なバンドだそうです。
普段はロック調の曲が多いそうですが目覚ましテレビの為に書き下ろした曲が番組で流れていました。
そしてこの曲を作ったのはメンバーの一人の方で作った経緯のような説明をアナウンサーの人とバンドの方々が語っておられたのです。
目覚ましテレビと言うと朝一番の番組です。
その1日の始まりで人が聞いてさぁ頑張ろう~と思えるように作ったそうです。
意味としては。
誰もが自分の人生の主役。
朝は昨日までの出来事をリセットして新しい1日を迎える大事な時間。
毎日の新たな物語の始まりとして生きる。
誰かにとっては絶望的な朝も 誰かにとっては人生で一番大事な朝かもしれない。
どんな朝もあなたの人生の新しい1ページであることに変わりはない。
物語の主人公は他の誰でもなく あなた自身。
そして一番わたしの心に響いたのは….
どんな小さな一歩でもあなたが踏み出すなら意味がある
昨日のことは昨日に置いて今日を生きる準備をしよう。
と、この曲を作った方はそう思われたんでしょうね。
ただ励ましの為の曲ではありません。
辛くても悲しくても嬉しくてもなんであっても朝は誰にでもくる。
その朝を迎えて自分を肯定する?
そんなことを作った方はいっておられてました。
物語の主人公は自分…
それを聞いて今日これから起こるであろうことを想像して。
産まれるであろう赤ちゃんも痛みに耐えて頑張るマミちゃんもそして初めて父親になる息子もみんなそれぞれが主人公。
母達への感謝
夕方近くになって難産とのことで緊急帝王切開へとなりました。
陣痛をマックスに体験したのちのことです。
急な手術となり本人も勿論普通の状態ではなかったそうです。
それを聞いたときに神様へこれからしょーもないお願いをしないのでどうかマミちゃんを楽にしてあげてくださいと何度も祈ってました。
そして帝王切開が無事に済み初孫が産まれました。

やっぱり神様へありがとうございますありがとうございますと言ってしまうんですよね。
ホントにありがとうございました。
わたしにはたくさんの母がいます。
産んでくれたお母さん。育ててくれたお母さん。お姑さんも母ですね。
お世話になった母代わりの人もそして亡くなっていますが旦那のお母さんも。
全ての母達へ。
ありがとうと…..
子供を産むと言うことはこんなに大変でこんなに素晴らしいことでこんなに痛くて辛いことも母達はやってきたわけです。
わたしは今日。
実母の命日でお墓参りに行ってきました。
それが孫が産まれた日と同じ日で偶然を感じながらありがとう~と心から感謝しています。

桜の下に母は眠っています。

少し大きくなったら孫を連れて貴女のところに連れていきますね。
母の人生には終わりがなくて新たな命が繋がってるんだと思った長い1日でした。
コメント