ちょっと暖かい日が続いて春になってきたなぁと思った矢先にまた底冷えの気温になってきて慌てて灯油を買いに行ってきました。
ガソリンスタンドのバイトのお兄ちゃんも手がかじかんで赤くなっていて可哀想でした。

寒いのにごめんやで

いえいえ まだ灯油いりますよね
多分高校生ぐらい?
そう質問すると元気よく

はい! 高3です
可愛いなぁ…
こんなおばちゃんにでもニコニコと笑って返事をしてくれるその態度は微笑ましくて灯油を入れるストーブよりも心が温まってきます。
これからも元気で頑張ってや~と言いつつボンの高校生時代を思い出しながら帰ってきました。
💩担任
あの….
人様のことを💩とか表現しますがすみません。
家庭内の言い方なので世間で言うことはありません。
もしこのブログをボンの高校時代の担任が見たらと思うと背筋が凍りますが…
いやもし目の前にいても言ってしまうかもしれません。
わたしの人生の中で遭遇したびっくり人間の序列第3位の人間が高校の担任でした。
人間と言うものほ必ずどこかにいいところってありますよね。
例えば教師だとすると
あの先生厳しいけどちゃんと指導してくれるとか?
怒ると怖いけど優しいとこもあるとか?
授業中騒いでいるとすごく怒られるけど病気の時は家まで来て心配してくれるとか?
どこかしらいいところがあるのが教師で生徒はついていくものだと思ってました。
まして自分のクラスの子供達に愛情が沸かないとかないですよね。
自分の学生時代を振り返ってもそれぞれ先生には個性があり好きな部分と嫌いな部分があってそれでもやっぱり担任の先生には他の先生にはない愛着が沸くのがふつーだと思ってました。
ところがボンの高校時代の担任にはいいところが一つも見当たらなく

なんのために教師をしているんやろ
と思わせるような性格の人間でした。
それはわたしがその教師の他の部分を知らないのでは?
確かにそうかもしれません。
学校内での姿はそうであっても家庭や外の世界で良い部分がある….
のかもしれません。
ただ。
話す内容や態度、色々関わりを持って行く段階でこんな人間もいるんやな~と反面教師にさせて頂けたことだけは感謝をしています。
おぶって連れてこい
ボンが入学してすぐでした。
楽しみにしていた野球部の初練習の時に監督から指示されて遠投をしたようです。
監督にいいところを見せたい~きっとそう思ったんでしょう。
遠くに球を投げる動作で腰をひねってしまい腰椎捻挫症つまりぎっくり腰になってしまいました。
その日は痛みをこらえなんとか帰宅しましたが玄関先で倒れて慌てて救急病院に連れていくと1週間は安静にと診断されてしまいました。車の中でさえ少しの振動でも痛がりこれはかなりヤバいなぁと連れて帰り1週間程度学校を休むことを担任に連絡を入れてみますと

休ませるわけにはいきません

そう言われましても歩けないんです

それでも連れてきてください
なにやねんこいつ。
歩けないものをどうやって連れていくねんなと思いながらさらに会話は続きました。

あの~病院からも結構重症と言われまして

それでも連れてきてください

病院が学校を休ませてくださいと言っててもですか?

いかなる場合でも休ませるのはダメです
このあたりで普段温厚と言われてるわたしでも(大ウソですが)
ならばお聞きしますが
インフルとかにかかった場合でも登校しないといけないんですか?
身内に不幸があった場合もですか?
家族の一大事があっても学校が優先ですか?
本人が意識不明でも連れて行かなくてはダメなんですか?
すると

お母さんがおぶって連れてきてください
こいつ…
質問に答えてないなぁ…
しかもおぶってって。
何キロかわかりませんが高校生の男子をおぶってって。
まったく話にならないので

もう結構です
病気になった子供をどんなことをしても連れてこい?

こんな恐ろしい学校に通わせる訳にはいきません
それが事実かどうか貴方と話しても無駄なので失礼しますと電話を切りました。
すかさずまた学校に電話をして受付のお姉さんに1年〇〇組のなんとかと申しますが
学年主任の先生とお話させていただけますか?
そう言って待つこと数分学年主任の先生が電話に出てくださいました。

どうされました?
お忙しいところすみません。
1年〇〇組のだれそれの保護者ですがたった今こういう内容の話をしまして….
歩けない…自宅で絶対安静の子供をおぶってでも連れてこいこんな学校には子供を通わせる訳にはいきません。
すると

ホントにそんなことを言ったんですか?

嘘でこんなお電話してません
3回ぐらい確認をしましたし?なんなら電話を録音していますので聞きにきてくださっても結構です。
せっかく入学したのに…
これから勉強頑張って貰わなくてはならない重要な時に…
高校生活のスタートですよ
言われなくても親のこっちが焦ってしまいました。
身内の不幸があっても学校にこいってちゃんと学校案内にも忌引きの時の欠席は出席と認められてますよね?
それに自分のクラスの子供がケガをしたにも関わらず大丈夫ですか?の一言もなく絶対に休ませてはなりませんって。
どう言う学校なんですか?
しばらく間が開き….学年主任の先生は

おっしゃることはよくわかりました
こちらで対処しますので一旦切らせていただきますねと言ってご理解くださいました。
すると5分もせずに担任から電話があり

あの~先ほどは失礼しました

はい

お子様の具合 大丈夫ですか?

……。
お子様と来ました。
そして

今からお子様のお見舞いに行かせて欲しいのですが
学校は近いのですぐ来た担任に
先ほどの件ですが…
何があってもおぶって連れてきてくださいと言われましたがと言いかけると

いやいやいや ゆっくり静養されてから登校してくださいね
さっきと全然話が違うやーん。
まぁいいでしょう。
学校生活のスタートです。担任との関係をこじらせて我が子の立場も悪くしたくなかったわたしは担任に

休んでる間の授業内容をテキストにまとめて持ってきていただけます?
めんどくさかったのでしょう。
担任は

登校してから友達に聞くなりそれぞれの教師に聞いてください
オイコラ。
勉強に遅れるだとか散々電話で言ってたのにその大事な授業内容を友達に聞けって?
呆れると共に思ったのはパンフレットに書いてあった面倒見の良い指導ねぇ….
友達って入学してたったの1週間か10日で友達なんて出来るかいな。
こんな奴が担任ってこれから1年間のことを想像したらユウウツになったあの春の日の出来事でした。
成績別のクラス編成
ボンの高校は大学を見据えて10個ぐらいあるクラスが成績別に分かれていました。
よくある名前で特進などと聞きますよね。
それがボンの学校は1組と言うと国立対象クラス。
2組と言うと難関私立クラスと名前はついてはいませんがそこに入る為に作られた編成になっていました。
その下に特進がありさらに下に行くと普通クラスと組の番号で成績がわかるようになっています。
中学の成績や高校の入試で点数を見て振り分けていくんでしょう。
5段階で3~4の子供を対象にしたその普通クラスは学校からするとアホな奴ら扱いでした。
廊下で教師に会うと

おまえ何組や

7組です

さっさと教室に戻れ(あーアホやなこいつ)
これ…
大げさに言っているんじゃないんですよ。
ホントに上位のクラスの子供達だけが人間扱いされており普通クラスの子供達はただのお客さんと言いますかお尻叩いてなんとか特進に…
いや2流大学に放り込んでやらなあかん対象やな….
そんな目線の教師がほとんどでした。
何故わたしがそんなことを知っているのかと言いますと高校でも役員があり狙われたわたしはクラスの役員の依頼を引き受けることになったんですね。
役員の会議の為に結構な頻度で学校に行くことも多かったのです。
そして一応私立と言うことで保護者説明会とか保護者のお食事会。
有名ホテルでの学年保護者お食事会。
まだまだありますクラスの保護者お食事会。
野球部に至ってはしょっちゅう懇親会だの激励会だの壮行会?
学校情報は嫌でも耳にはいってきて

すごい学校に入ったんや
他の私立高校がどんなものなのかは知りません。
ただ高校と言うものはほとんど親が出ていくことはないものだと想像していましたがこんなにも親が関わるものだと知ってびっくり…そして忙しい3年間でした。
さてボンはと言いますとクラスの子達とも仲良くしていただき少しスタートは遅れましたがなじむことが出来て1年生が始まりました。
例の💩担任ですか?
成績上位の子供しか相手にはせず上から3~4位の子にしか話かけることなかったそうです。
うちのボンのこともどーせアホやろって対応でした。
そんなある時のこと。
クラスのお友達のおうちに泊まりに行かせていただいたんですね。
お母さまのLINEを聞いてお泊りのお礼をお伝えして数回やり取りをしました。
そのやり取りの中での会話に

担任がアレですしねぇ

そうそう 担任があれやし
何かと言いますとボンもそのお友達も成績は真ん中あたり…
これで受験は大丈夫なんだろうかと言う類のものだったと思いますが成績上位の子供しか相手にしないことへの愚痴だったのです。
そして後日のことでした。
学校で三者面談があり終わった後にそのお友達がボンに

うちのオカン怖いわー

どした
聞くと子供に対してちゃんとした指導をしない担任にお母さまはケチョンケチョンに言ったそうでした。
わたしはと言えば先生→神様のような目線です。
そういう時代に育ったのもありますしなんと言っても担任様です。
そしてその担任様は科学の先生なので化学→理系→偉い人のような思いを持っていました。
ところがお友達のお母さまはなんと有名大学の薬学部の教授様だったのです。
教授…
薬学部の教授…
しかも女性で….
教授だからと言って偉いわけではありませんが高校の科学の教師がどうしたって感じだったのではないかと思います。
成績成績と言ってまともな指導もしないその担任にムカついていたんでしょうね。
教授様のその頭脳で化学の教師に

成績あげたいならちゃんと面倒みろボケー
勿論こんなことは言っておられないでしょうが息子さえビビるその内容を想像しただけで

ざまぁ
とこっそり思ったわたしでした。
そろそろ入学シーズンですね。
桜を見ると思い出す息子のそれぞれの卒業と入学….
わたしはボンの高校は入って良かったと心から思ってますが
ある時。

成績が良ければなにしたっていいんですか?
こう質問するわたしに

そうです。成績が良ければそれでいいんです。
マンガの世界やな。
ほんまにこんな教師っておるんや….
ボンの高校生活は….
あの💩担任じゃなければ良かったのになぁと残念でした。
その後の2年生?3年生?
なんと運の悪いボンはその後も2年間同じ💩担任のお世話になることになりました。

終わってしまった高校生活ですが💩担任についてのネタは10万文字ぐらいあるのでまた話しをさせてください。
コメント