やっと寒波も過ぎて最近気持ち暖かくなってきましたよね。
春は一番好きな季節ですがなんと言っても花粉で毎日泣いてる日々です。
鼻水防止にAmazonで鼻ポンなるコットンを買ってみました。
鼻の穴に入れるんですが鼻水を食い止めてくれて結構優れものです。
マスクなので出来ますがマスクをしていないと笑われてしまう物体です。
なにか花粉にはこれが効くよ!!!というものがあれば教えてください。
初めて大根を抜く
先日。
マミちゃんのご実家で営んでいる居酒屋さんに行ってきました。
以前からボンが絶対に食べて欲しいねんと言っていた名物のお好み焼きがあり同じ大阪でも端の方にあるのでかなりの遠方になりますが計画を立てボンとマミちゃんそして旦那も入れて合計4人で向かいました。
わたしのお目当ては名物のお好み焼きもですがなんと言ってもマミちゃんのお父さまが趣味でしておられる畑…
畑の写真がない~しくしく
写メを撮る習慣がないのはポンコツですね。
写真はありませんが駐車場の目の前にある畑に目が釘付けになりました。
ボンがここが畑やで~と教えてくれて見た畑は色んなお野菜が整列して植えてあり地面に出ているのは葉っぱなのでどれがどれなのかわからず観察しているとマミちゃんがご両親を呼んでくれて説明をしてくれました。
そしてお母さまが

これが大根ですよ
と教えてくださり見ていると抜いていいですよと言ってくださったので葉っぱを鷲づかみにして抜こうとしても抜けません。
わたしは女子にしては結構力がある方ですが抜けない大根….
ご両親の前で下品な言葉を使えるはずもないので

抜けませんね~どうしたのかしら
こんなことを言いながら心の中では

くそ~この大根しぶといな
と力を込めて引っ張っても大根は抜けませんでした。
するとお母さまが

真上に抜くんですよ
抜き方の秘訣?を教えてくださいましたが横から無理やりに引っ張っていた時
ジュボっと音を立てて大根が抜けました。

あらぁ~おほほ
猫を被ってるのを見破られたかどうかはさておき初めて大根を抜いた記念の日になります。
2本抜かせていただき横にあるのはなんだろうとお聞きするとニンジンですよ~とまた教えてくださり

抜いてもいいですか?
そして今度はちゃんとニンジンを真上から抜いてみますと簡単にスルっと抜けました。
あれはなんですか?
あれは?
あのカバーのかかったものはなんですか?
もっともっと畑を観察したかったのですがもう夕暮れの時間帯。
わたし達の到着に合わせて準備してくださっているお料理もありますしそろそろお店の中へ~と入っていきました。
ニンジンが食べられた
マミちゃんのお父さまは実にパワフルな方でサラリーマンをしながら夕方からご実家で居酒屋さんをしておられます。
合わせて地域の役員などもしておられ土日は趣味の畑やお米などを育てておられるそうです。
それ以外にもなんでも知識があり例えばおうちを建てたり…
これ素人であっても調べたり手探りでもなんでもこなす凄い方なんですね。
ボンはこのお父さまに惚れて

すっごい人やねん
あ~わかるなぁその気持ち。
なんでも出来る男性ってカッコいいですよね。
困ったときに一家に一台じゃありませんが頼りがいのある男性がいると安心できますもんね。
ん?

いけません。
他所のご主人のことをカッコいいとかすごいとか…
まさかうちのボンさんがなにもせずリモコンだけを持って寝てるとか…
うちのボンさんにもいいところがたくさんあるんですよ~(棒)
さて、お店に入るとボンが絶賛していたつき出しが出てきました。

その日その日メニューが変わり小さなお料理を並べたつき出しはホントに手が込んでいてどれもとっても綺麗にまとまっていました。
よく見て見ると

うわ…ニンジンがある
どうしよう…
恥ずかしいお話ですがわたしは好き嫌いが多くてニンジンは嫌いな序列の第2位の食べ物です。
生のニンジンは食べれますが煮てあるとなんとも言えない気持ち悪い味がしてペッと吐いてしまうので食べることが出来ません。
しかしご両親の前でペっなんて出来るはずもなくさりげなく隣に座ってるボンさんのお皿になすりつけようと思ってました。
でもよく見るとニンジンの色が薄いオレンジ…
あの毒々しいオレンジ色じゃなくて透き通ったようなキレイなオレンジ色だったので一口だけ食べてみようと口の中に入れてみますと

なにこれ 美味しい~
実に半世紀ぶりですかニンジンを食べることが出来ました。
吐き気もしないしあまーいニンジン…
変なエグ味もなくさっぱりとしたニンジンだったので出されたつき出しのニンジンを全部食べることが出来ました。
無農薬で作っているニンジン…
今の我が家の畑にはありませんが収穫したら次はニンジンを作ろうとこっそり思いました。
ニンジンも嫌い嫌いと言いながら食べてこなかった年月が勿体なかったです。
世の中にはこんなに美味しいニンジンもあるんやわ~とびっくりでした。
そして…
次はキレイに盛ってあるお刺身の盛り合わせです。

海に近いこともあるんでしょうね。
どのお刺身も鮮度が良くてとても美味しかったです。
さて…
どんどん出てくるお料理はどれも素晴らしく我が家だけの習慣ですが食べ物に点数をつけて評価を始めました。
これは勿論マミちゃんのご両親には聞こえないようにして隣にいるボンさんにこっそりと点数を言うのです。

これ8.5やわ~
10点満点での評価ですが7点以上がリピありで8点でるともうかなり美味しいと判断しています。
つき出しに出て来た山芋を焼いたもの…
なんだろうどうしてこんなにカリっとしているんだろう。
玉ねぎの分量が多めでカリカリしている山芋焼き。
味も良くて帰ったら絶対に作ろうと決めて次のお料理に箸を伸ばしました。

ボンが大絶賛していたお好み焼きです。
これはふつーのお好み焼きの上にとろろが乗っていてそのとろーり加減がまた素晴らしい1品でした。
その他にもじゃんじゃんお料理が出てきて

何を食べてもおいち~
どこかに食べに行っても一つは美味しくても違うのがイマイチな場合ありますよね。
マミちゃんのお父さまのお店だったとしても贔屓目に見ているわけではなくこちらのお店で出てくるお料理はどれもこれもホントに美味しい物ばかりでした。
以前顔合わせの時に聞いたお話ではお父さまはサラリーマンをしながら夕方仕事が終わってからお寿司屋さんに5年も修行に行かれたそうです。
5年も….
出してくださっただし巻きなどは絶対に主婦では作れそうにない柔らかさでびっくりでした。
わたしの習慣ですが美味しいものを食べてくると必ず同じものを作ってみることがあります。
でもこのだし巻きは作れそうにないのでさっさと諦めて作れそうなものを後日作ってみました。

ニンジンはただ茹でるだけだと思うのですが固さや甘さがまったく違いました。

なんでやねん
次に山芋を焼いてみましたが

まったく違う食べ物になってしまいました。
うーん。
うーん。
うーん….
帰ったら作ってみますね~と宣言しましたが同じ物にはならない。
そりゃそうですよね。
5年も修行に行かれた方といい加減な主婦が同じ味になるわけがありません。
ただ一つ。
ボンが一番好きと言っていた鶏天は

近いかな?
これも2回目に作ってみたら鶏を上手に揚げることが出来なくてボンが来た時に出したらきっと

こんなんちゃう
と言われてしまうでしょう。
揚げ方の違いなのか衣のせいなのかはわかりませんがやっぱりお父さまと同じようには出来ませんね。
お付き合いをしている頃からご実家にお邪魔していたボンですが…

アンタこんな美味しいものをしょっちゅう食べてたんやな

そやで

ずっるぅぅぅ~

また行ったらいいやん

絶対に行きたい

いつ?

来月
とっても美味しいお料理を出してくださってありがとうございました。
また機会があれば是非。お伺いがしたいです。
美味しいものを食べると幸せになりますよね。
この日は全員が笑顔でニコニコになりとっても楽しいひと時を過ごさせていただきました。
ボンは知らない間にカウンターに座って焼酎を飲んでいました。

お父さまがいつも飲め飲めと言って出してくださるそうですが可愛がっていただいているのが手に取るようにわかってホントに感謝です。
不出来な息子ですがどうかこれからもよろしくお願いしますと心の中で願いお店を後にしてきました。
持たせてくださった大根とニンジンです。


貴重なお野菜をありがとうございました。
そして収穫の時にはまた参加させてくださいね。
今度は真上からちゃんと抜いてみたいです。
あ…
我が家のお野菜ですが収穫は遠そうです。

玉ねぎは1センチにもなっていません。
そろそろ5か月ですが我が家の玉ねぎは大きくなるのか不安です。
本日のおまけ
あまりに寒い日が続いたので家族3人で寝かせていました。

すると朝起きてリビングに行くと

こんな姿になっていました。
そして次の夜はこんな姿にしてメモには温かい恰好をしてねーやと書いておくと

翌朝は

さかさまになっていました。

なにやねん あのおっさんは
なのでお布団をもう使うことはせず

今日は…裸のまんま伸ばしておきました。
明日の朝の顔が楽しみです。
コメント